

世界がとんでもないことになっています
今はとにかく
じっと息を潜めて感染対策
早くいつでも行きたいところに行って買い物したり
外食したりできる日常を取り戻すためにひたすら我慢
さて、世界がこんなんなるほんの少し前
どうにか引越しを終えて
ほぼ同時に実家の後始末も完了
やれやれすっかり気が抜けてます
部屋は未だに段ボール箱だらけですが
やる気が根こそぎどっか行きました
どうせ家にいるしかないのだから
今こそ片付ける好機なのですが…
まぁゆっくりやります
引越当日は引っ越し屋さんが来てもまだ
箱詰めが終わってなくて
バタバタのなか退去時返却のカギを
段ボールに詰めてしまうというポカをやらかし
着いてすぐ発掘してまた旧居に舞い戻る始末
それだけでも充分馬鹿だが
鳥たち運搬時の保温をあんなに心配したのに
肝心な時に湯たんぽを作りそびれ
ホッカイロ2個貼っただけの移動になる体たらく
ケースを納める箱に保温材をたくさん巻いて置いたのと
私だと徒歩20分かかるところ夫が10分で急行してくれたので
どうにか事なきを得ました
本当にもう…終わったのが嘘のよう
その後、鳥たちは(一応がつくけど)元気です
環境の変化と季節の変わり目が重なって
なみちゃんの体調がちょっと不安定だけど…
ろうまくの茶色がはがれたりまたうっすら茶色かったり
でもまぁ本鳥はいたって元気だし
中年胃弱インコとしては年相応かなと
保温にだけは特に気をつけて過ごしています
ふうちゃんは元気
ありがたいことに特にこれと言った不調もなく
ますます賢さに磨きがかかってオヤツの出所をいち早く察知したりしてます
きくちゃんは
少し目の状態が進んでしまったかも
でも変わらない生活を送れています
今までより広い蚊帳を新調したのでたくさん飛んでいます
写真は適正な距離を保って平和なひとときを過ごすみなさん
彼らにとってのソーシャル・ディスタンスはケンカの感染を予防します(笑)
そらゆき